ブログ
明日は冬至😀12月20日/福井新車中古車探しはドゥーカーズK
〇今回はサービスセンターが担当します。
一日の昼の長さが極端に短くなったと感じませんか。明日が1年で1番陽光(昼)が短い冬至となります。日本には、いろいろと神話があり、1年の終わりの月である12月を「果ての月」と言われているそうです。
特に「果ての二十日」は、12月20日そう今日のことを意味します。 この日は、年末の忙しい時期ではありますが、一切の仕事をやめて外出もせず、静かに家の中で過ごす日と昔から決められているそうです。
なぜそういう風に言われているかについては、皆さん調べて下さい。すると、「一本だたら」(一つ目で一本足の妖怪)と言われる妖怪が神隠しをするからと言われているみたいです。「一本だたら」は、果無山脈に入る(登る)旅人を喰っているとのことから、その峠越えをする人が少なくなり、「果ての二十日」には、よく襲われるので人通りが全く無くなることから「果無(はてなし)」と言われ、その近くの集落にその地名が残るようになりました。(つまり、妖怪に出会わない為に屋外に出ないという事です。)
残念ですが、福井にはその様な神話はないので、なじみはないのですが、全国を見ると結構残っているみたいです。特に奈良県十津川村が有名みたいです。(これに合わせてか、NHKただ1本の道をひたすら移動するシリーズがあり、紀伊半島の大半を占める紀伊山地。険しい山々を縫うように走る国道425号を、起点から西に向かって走り続ける3日間。落石も目立つ山道だけど、点在する集落には人々の営みがある。急斜面に畑を作り、農業を続けてきた夫婦。Uターンして開店したという山奥のパン屋さん。さらにタヌキやシカなどの野生生物も。山の色が深まる秋、この道をゆけば、どんな出会いがあるだろうか。が放送されました。酷道425号と呼ばれるものすごい過酷な道路を走っていました。そこが奈良県十津川村で、その脇道にその集落があるそうです。面白い話で、国道425号の起点場所で住民にインタビューしているのですが、住民は不思議様に「行くのですか?と言って、立ち去って行ったことが印象に残りました。)
恐ろしい神話から、明日は21日で「冬至」です。(春分、秋分の日があるのに、夏至、冬至が祭日にならないのが不思議です。思いませんか?)
冬至(至点)は、北半球で冬の最初の日を、南半球で夏の最初の日を示します。2024年には、12月21日、日本時間18:20(09:20 GMT)に発生します。これは北半球では一年で最も短い日であり、反対の南半球では最も多くの陽光がさしこみ一年で最も長い日となります。
(※不思議に、日の入り時間は1週間前より時間が遅くなってますが、日の出の時間が結構遅くなっているので、時間的に考えると1日の陽光時間が短いということになっています。)
また、この日から「陰」から「陽」に暦が変わるので、世界中、夏至よりもより多く行事を行って祝うそうです。その一つに「クリスマス」も含まれそうです。(伊勢神宮の大鳥居の真ん中から太陽が、上てきます。だいたい午前7時40分頃です。)その他にもいろいろあります。詳しくは、皆さんググって下さい。けっこう沢山行事があります。
寄って、見て、感じて下さい「ドゥーカーズK」でお待ちしております。 (長い夜を方って見ましょう。)
次回は、12月27日です。
キリストの生誕祭も1年の終わりと言うことで、物語を描いたといううわさも最近調べて分かってきたことです。(詳しい事は宗教的なので割愛します。)いろんなことで年末を楽しみましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新車・中古車販売
車検・整備・鈑金・保険
車のことなら何でもご相談ください!
詳しい在庫状況はこちら ↓ ↓ ↓
https://www.carsensor.net/shop/fukui/322715002/stocklist
Doo Cars K ドゥーカーズK
株式会社 つるや
江端サービスセンター
〒918-8016福井県福井市江端町3-5
TEL 0776-50-7560
営業時間 AM9:00~PM7:00
✉6@docar.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2020年10月